二階堂明弘実行委員長インタビュー
陶ISMとは?
第一回目のイベント・展示のテーマは「繋がる」。
【陶ISM】はこれからの時代を作ってゆく若手作家がお互いに力作を持ち寄り、展示をし、交流を深め、仲間を作り、そこから何かを生み出すチャンスを作る場です。
会期中はたくさんのギャラリー・ショップ関係者、を会場に招き、そこでお互いに新しいつながり、ビジネスチャンスを見つけてもらいたいと思っていま す。また、展示のみならず、いろいろな催しもありますので、一般のオーディエンスの方々には楽しみながらこれからの焼き物の可能性を存分に感じていただけるはずです。
自主運営で本当に短い会期にはなりますが、先に繋がる仲間に出会え、
楽しく、意味のある“場”にしたいと思っています! 皆様、ぜひ参加して一緒に楽しみましょう!!
作品発表
作品発表
プロ、またはプロを目指す若者の作品発表の場を作る
作家の自主的な参加による作品の発表、イベントの運営。それを通して自分の仕事の主軸が何なのか、というのを改めて考える機会になって欲しいと考えます。
ギャラリーやショップとの繋がりをテーマに置いているのもその一環です。作品を発表し、オーディエンスの反応を確かめたり、または売り込むことで自分の仕事を再確認して、作ること、表現することの根本を改めて考える場になれば、と思います。
交流
交流
作家・業者それぞれの間の交流を深める
ものづくりをするものにとって、意外とあるようでない時間。
産地において制作する人は他の産地にどんな人がいて、そこがどんな状況なのかを知らないものです。この機に、各個人間で交流を深め、他者を知ることで自己を知る場になれば、と考えます。
会場は宿泊所も兼ねているので、可能な方はできるだけ宿泊して交流会で新たな仲間を作ってください。
協賛いただいたお店の方には基本来場していただき、そこで新しい作家との接点をつくってもらえるようにしていただきます。
ギャラリー・ショップの方々もこの機会に作家と交流を深め、今後の催しに繋げて下さい。
ビジネス
ビジネス
それぞれが今後の仕事をこの場で構想、構築、発信
仕事は与えられるものではなくてつくるもの。
このイベントに限らず、それぞれが自分の仕事は自分で作るものだという意識を忘れないでいれば、おのずと道は開けていくはずだと思います。
イベント名 |
陶ISM -Field of free 若手陶芸展2009-
主催:陶ISM 実行委員会
|
---|---|
会期 |
2010年3月21日(日)22日(月・祝)
21日 12:00 > 17:00
22日 11:00 > 15:00
|
会場 |
益子陶芸倶楽部/民宿古木
〒321-4217栃木県芳賀郡益子町益子3288-6
Tel:0285-72-3866 Fax:0285-72-4178
詳しくはAccessにて。
|
ミニイベント |
楽焼
特設の楽窯にて簡単な楽焼をします。 お茶会
一品更屋さんが会期中、お茶のレクチャーをしてくれます。といっても堅苦しい感じではなく気軽にお茶のことを学べ、お茶をいただける催し。誰でもその場で参加できますので、気軽に参加してください。 「これからの若手に望むもの」をテーマギャラリー・ショップの方々によるパネルディスカッション
それぞれ立場や目線のちがうギャラリーやショップの方々が『何故、陶を扱おうと思ったのか?これからの若手陶芸家に何を望むのか?』を自らの主観で語るパネルディスカッションを開催します コーディネーター
一品更屋:アートイベントなども企画し、ウェブにて独自の視点から選びだした陶磁器なども販売する、詫数奇ユニット(http://sara-ya.com/) パネラー
伊藤克巳(たち吉):老舗陶磁器販売店の中にいて、漫画・陶芸コラボレーション企画『へうげもの展』等をプロデュース。若手陶芸家の発掘、育成に力を注ぐ 佐藤謙心(うつわ謙心):雑誌の写真などに使う、うつわをレンタルする会社を経て、三十代の若さで南青山にて陶磁器のギャラリーをオープンしたチャレンジャー 塚本倫行(陶庫):陶の里 益子にて不動の存在のギャラリー。長年、産地や作家達を見つめ続けてきた視点から、未来に向けて何を語るのか? 日野明子:うつわ手帖著。店舗を持たず自らの足で作品を見出だし、展示プロデュースなども行う、たった一人の卸し売り業。 |
作品展示 |
民宿古木の古民家を使って作品展示(販売あり)
※ブース割り当ては当日抽選にて行います。
※1ブースは90×90(cm)です。
※エリアによっては交流会・ミニイベントの都合により、21日の夜間作品を一時的に退避する可能性があります。(翌日もとに戻します)
※スタッフの作品展示は当日の混雑回避のため、別会場にて行います。ご了承下さい。
|
交流会 |
21日(日)夜、民宿古木にて作家間の交流会があります。
時間19:30から
業者の方もぜひ参加してください。
|
ウェブサイト |
このイベントをより広く伝えていくために、そしてイベント終了後は、陶芸関係者のための情報サイトとして継続していきます。
|
二階堂明弘実行委員長 |
栗谷昌克Web制作・事務・広報担当 |
井上塁会場担当 |
寺村光輔会計担当 |
森田公亮 |
吉田丈 |
近藤賢 |
豊田雅代 |
本巣秀一 |
今井梨絵 |
高坂千春 |
庄司千晶交流会幹事担当 |
田村一 |
遠野秀子 |
ボランティアスタッフ
平松龍馬、木間伸哉、岩下宗晶、小山修司、中村かりん、星野英恵、相澤かなえ、星野教子、前沢陽彦
特別協力:鈴木稔(益子)
タイトルについて
陶ISM ・・・ism(主義・主張)
ISM(インストア・マーチャンダイジング/効果的な商品の品揃えと陳列、売り場演出で需
要創造と喚起を図るための技法)をかけたタイトル
このイベントが作家の自主性を育てると共に、今後の仕事のきっかけを造るプレゼン的なイベントになって欲しいという願いを込めたタイトルです。